No.2119のログ

記事一覧

No.2119ブルーノアの大きさについて

\"$[ICON_NAME]\"

かなりご無沙汰しております。
すんごい今さら感マシマシな質問になりますが・・・・・・。

『宇宙戦艦ヤマト復活篇』で登場したブルーノアって一応は、450mと定められてはいたのですが、近年登場した2202版アンドロメダ級が444m新設定されたことに鑑み
「じゃあブルーノアって何mが妥当?」
と思った次第です。
2199からのヤマトは、結構寸法とか綿密に計算して出しているので、復活篇よりも尚更のこと、正確さはあるのだろうと思います。(なお2202では純軍事的な部分は省略していますが)

アンドロメダは主砲口径が40㎝に抑えられつつも艦体は400m以上に巨大化しました。
そしてブルーノアは制作された時代が違うこそすれ、設定上は450mで主砲(まぁ、2202版アンドロメダと同級の40㎝口径だと見ても)は並列配置という方法を取っていたりすることを鑑みると、450mじゃ効かないのは自然と理解できます。
やっぱり500m越えは確実、下手すると600mも超えそうな感じですが・・・

『シヴァの次元航海記』の修正の真っ最中ですが、2202制作に合わせて、全長設定とかも考えている次第です。
ご教示頂ければ幸いです。

第3惑星人 - 村人A(1回)

2017/11/23 (Thu) 22:13

No.2120Re: ブルーノアの大きさについて

単純に旧作の比率を2202設定に当てはめるなら、560m位になりますね。
搭載は200~250くらいですかねぇ、機体を畳んでギッチギチに詰める感じで。

きむらたかし - 村人B(2回)

2017/11/26 (Sun) 06:35

No.2121Re: ブルーノアの大きさについて

\"$[ICON_NAME]\"

きむらたかし様、コメント有難うございます。

単純比率で560mくらすですか。妥当なような気がします一方で、ついさっき、『ハイパーウェポン2009宇宙戦艦と宇宙空母』をくまなく読んでいたら・・・2520制作において

「ブルーノアは全長800mクラス」

とのコメントが書き込んであるのを発見。
デカすぎる、と思った一方でゼルグート級の730mの前例があること、ブルーノアの側面を眺めていると、何となく800m代でも不思議ではないと感じつつあります。
もう少し、煮詰めてみたいと思います。

第3惑星人 - 村人B(2回)

2017/11/27 (Mon) 23:15

No.2122Re: ブルーノアの大きさについて

宇宙空母の大きさは搭載機をどれくらいにするかから逆算するのも良いかもしれません。
どこで知ったか忘れましたが、宇宙船の乗組員一人当たりの最低必要容積が3立方メートル(生命維持装置込)らしいので、整備員が一機当たり3~4人くらいとして搭載機1機につき5名、15立方メートルのスペース。
機体一機当たり900立方メートル(18*10*5mで想定)が必要だとして、その他整備施設や待機スペースなどで1000立方メートルと考えて100機なら10万立方メートルが必要、112*30*30くらいのスペースが格納庫と整備エリアと搭乗員と整備員の居住区に必要って計算になるかな。

きむらたかし - 村人C(3回)

2017/11/28 (Tue) 18:51