ここは全年齢対応の小説投稿掲示板です。小説以外の書き込みはご遠慮ください。

【マブラヴ 転生者による歴史改変  歴史改変の章その26 】の感想

■作品に戻る ■一覧に戻る ■削除・編集

感想の投稿に関しての注意

■注意事項
トップの規約でも触れていますが、感想での明らかに作家さんを煽る行為や誹謗中傷は厳禁とさせて頂いております。

作家さんへの感想は作品への忠告や指摘まではかまいませんが、作品及び作者への誹謗中傷や、クロスの力の対比に対する不満、また一方への肩入れからくる活躍への怒りなどは、荒らしの温床となりうると判断し対処させて頂く場合がございます。
しかし、作家さん、読者さま、そのどちらにも肩入れするものでもありません。
作家さんにも問題があると判断した場合、ご本人の改善も要求します。
まずは削除依頼を出す前に、何が原因でそうなっているかをご自身でお考え下さい。
最終的に荒らしか荒らしでないかは、管理サイドの判断でさせて頂きます。
これらのことから、作家さんからの要求があった場合のみ削除を検討しますが、必ず対処される訳ではないことを、あらかじめご了承下さい。

■最後にお願い
投稿される作家さんも、閲覧される読者様も、ルールとマナーを守って節度ある行動をお願いします。


No.12   投稿者:ぜんくう◆7RWKYcvP01c   投稿日:2013-07-28 19:40:22   ID:I3fJQ6sumZ2
>シグルト 様

まさに不思議技術ですよね。

G再現するとなると、思いつくのは宇宙飛行士訓練用のあの、ぐるんぐるんまわる奴なんですが。

あれだと、急激なGをかけることとか出来ないですし。
まあ、あれです、ご都合主義万歳、ということで。

No.11   投稿者:シグルト   投稿日:2013-07-22 02:04:25   ID:svudhzpHlww
公式のヤツですか〜
シミュレータで高Gが掛かるのは、イマイチ理屈の判らない技術ですよね
アレが出来るなら重力制御が出来そうなんだけど…
G元素辺り使えば出来そうな気もしますけど、流石にシミュレータに使っては居ないだろうしなぁ
公式の謎技術の一つですね>シミュレータのG再現能力

No.10   投稿者:ぜんくう◆7RWKYcvP01c   投稿日:2013-07-21 20:49:04   ID:I3fJQ6sumZ2
>憐 様

アドバイスありがとうございます。

修正いたします。

なんというか、我ながら基本的なところがおろそかですね。
反省せねば。




>ヘスティア 様

デスゲーム化したらいやだな…
そのときは、主人公が察そうと現れて解決してくれそうな気も。

ぜったいに、H方面に使いますよね。

そんでもって、夕呼先生にいたずらされるか…
もしかしたらそれが原因で、異世界から異形の知識をさずかり、ネクロノミコンとか書いちゃったりして。
いや、変態紳士黙示録とかかな…




>ZION 様

言われてみれば、大衆文化はあまり気にしたことがないですね。
多分、現代社会の2000年代の意識に近いんじゃないでしょうか。
早すぎるアニメ萌え文化の到来とか…

サブカルチャー的には、名作が確かに生まれています。
というか、70年代、80年代がまぜこぜになったカオスな感じになっているのかも。

SEGA的な企業はきっと存在します。
サクラ大戦は今でも名作やで〜。最後の超展開以外は…

No.9   投稿者:ぜんくう◆7RWKYcvP01c   投稿日:2013-07-21 20:41:37   ID:I3fJQ6sumZ2
>闇の皇子 様

ご明察です。

裏設定としては、夕食に一服盛っています。

要するに現実と演習の区別がつかないようにするためですね。




>マスク 様

その通り、仕組まれた作戦です。

文章量については、申し訳ありません。

自分も時間を取ってがっつり書きたいところなんですが。
なかなか難しい今日この頃です。




>一屋十 様

そうです、それは夢です。
なにも見ていないのです。

シミュレーターですね。
製造、監修はもちろん主人公…

ご声援、ありがとうございます。




>シグルト 様

TEのアニメで、スタンバイ状態のシミュレーターでも凄まじいGがユウヤくんにかかっているシーンを見て、これで疑似体験できるんじゃない?と思ったのが始まりです。

そのため、戦術機は一歩も動いていないですね。

詳しくは次話を参照していただければ。




>ブーイング737 様

読み負けてしまいました。むぅ、不覚。

死の八分を超えたら飛躍的に生存率が高まる、ということから、この訓練実施は行われています。

ご助言ありがとうございます。
実のところ、思いつきで書いているため、他の作者のかたとネタが被ったりする方が怖いですね。
いただいたご意見は大いに励みになります、ありがとうございます。

No.8   投稿者:ZION   投稿日:2013-07-21 15:56:53   ID:yd44Is1klk6
更新おつかれです

そろそろ現在日本の社会情勢が知りたいです。このオルタの90年代は史実の
90年代に近いのか?それとも戦前の雰囲気に近いのか?国民意識も気になり
ます。投票率高ければいいけど
あとサブカルチャーはどの程度進んでるですかね?90年代といったら名作の
アニメがポンポン出てた熱い時代だと思いますけど・・・
90年代かぁ・・・SEGAとかあるのかな?SEGAには輝いてほしいなぁ〜
ドリキャス2・シェンムー3オレ待ってるからなSEGA・・・

No.7   投稿者:ヘスティア   投稿日:2013-07-16 22:00:24   ID:g/r5KWCgl1o
更新お疲れ様です。

なるほど。仮想現実を使ったシミュレータというわけですか。
何というVRMMO。デスゲームになりませんように。

この世界のVR技術、どれくらい発展してるんでしょうね。
一般家庭で使えるくらい普及すれば、リアルSAOが!
まあ、主人公ならH・VRとかに悪用しそうですけど。

H・VRでお楽しみ中の主人公に忍び寄り、こっそりVRソフトを「ダンウィッチの怪」に差し替える夕呼先生とか妄想してみると楽しいです。

No.6   投稿者:憐   投稿日:2013-07-15 22:08:25   ID:7PKYu02j9i.
〉部隊付きのCP、みちるたちと同期の日本帝国軍所属柊町高等部CP育成学科 卒業生である、に連絡を取ろうにもいっこうに反応が返ってこない。

「、」より「── 」(罫線二つ)で囲むのが、正式の書き方ですよ。

〈部隊付きのCP──みちるたちと同期の日本帝国軍所属柊町高等部CP育成学科 卒業生である──に連絡を取ろうにもいっこうに反応が返ってこない。

No.5   投稿者:ブーイング737   投稿日:2013-07-15 01:06:15   ID:kKrBuR6GUaI
おお、読みどおり!
これである程度は実戦の空気を教えられそうですね。
これのおかげで自信を持って本番に出られるならいうこと無しですね。
初陣での死亡率が下がったのはこんな技術・カリキュラムの充実が大きいと。

ところで。
今回の事は、先の展開を読んだというほどのものではないと思います。
作者様の張った伏線と、しっかりした設定によって、読めた、読ませてもらった、というものだと思います。

読者に先の展開を読まれる事は恥でもないし失敗でも無いと思いますよ。
お願いですから、読者に予想された展開を没にするなんて縛りは入れないでくださいね。
面白がってあらゆる展開予想をして作者の選択肢を狭めるという、その手の縛りをする作者を殺しにかかる連中もいるのですから。

No.4   投稿者:シグルト   投稿日:2013-07-14 22:49:37   ID:svudhzpHlww
OSを乗っ取って演習モードで走らせてんのかな…
演習中に強襲喰らうパターンでなければ良いけどね
新歓演習のつもりが阿鼻叫喚の実戦とかになったら片棒担いだ
まりもんが落ち込むだろうからなぁ
まぁ、演習予定地に対地ソナーくらいは設置してるだろうから
イキナリ強襲喰らうことはないか…

No.3   投稿者:一屋十   投稿日:2013-07-14 22:20   ID:s9676ueKZTM
はっ!?
ナニか、キオクが途切れている(笑)
とてもキオクに残せないモノを見た様な(笑)

更新、お疲れ様です。
隆也特製シュミレーターですかね。
次回も、楽しみにさせて頂きますので、
更新、頑張って下さい。

No.2   投稿者:マスク   投稿日:2013-07-14 22:14:38   ID:8D2DC.w8LDs
更新おつかれさまです。

まぁ、仕込まれた試練の一つ何でしょうけれども。
そんな感じを読み取れるだけに今回は分量的にちょっと物足りない感じです。
作戦の最初の山場突破ぐらいまでは読みたかったなぁ……

No.1   投稿者:闇の皇子   投稿日:2013-07-14 20:58:02   ID:lwDsoEvkisA
アレか・・・大規模な仮想空間ぽい所での演習だよね。

【PAGE】 [1] [2]  ( 1 - 12 / 12 )


総レス数 12
感想記事編集  PASS 編集 削除

お名前(必須)
E-Mail(任意)
URL(任意) http://
メッセージ
削除用パス    Cookie 


■作品に戻る ■一覧に戻る ■削除・編集
Anthologys v2.5e Script by YASUU!!− −Ver.Mini Arrange by ZERO− −Designed by SILUFENIA
Copyright(c)2012 SILUFENIA別館 All rights reserved.