■一覧に戻る
■ページ指定
■別話を閲覧する
■感想を見る・書く
遊戯王GX 正直者の革命
第五話 雷鳴 (負け属性付いてる人は大変だね)
(遊戯王GX)
  [→]  【PAGE 1/5】
「「デュエル!」」


「俺の先攻だ。ドロー。俺は手札から、召喚僧サモンプリーストを召喚。効果で守備表示になる。そして、手札から魔法《マジック》カードを1枚捨てて、デッキから聖鳥クレインを特殊召喚。クレインの効果で1枚ドロー。
 いくぞ、俺は、レベル4の召喚僧サモンプリーストと聖鳥クレインをオーバーレイ!2体のモンスターで、オーバーレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!現れよ、ラヴァルバル・チェイン!」

 
 あれ?チェイン?攻撃力はホープの方が高いのに。
 

「俺は、ラヴァルバル・チェインの効果発動。オーバーレイユニットを1つ使って、デッキのモンスターを1体、デッキの一番上に置く。俺は、ガガガガールをデッキトップに置く。ターンエンド」


 ......そんなにマシュ=マック出したいのか。確かに強いけど。


「いくぜ!俺のターン、ドロー!俺は手札から、魔法《マジック》カード 融合賢者と、増援を発動。デッキから、融合とE・HERO エアーマンを手札に加える。
 そして、エアーマンを召喚。効果で、デッキからE・HERO プリズマーを手札に加える」

「なんだそのE・HERO は!?」
 
 もちろん俺が渡しました。それにしても、やっぱサーチカード入れると安定感抜群だな。あ、みんなはサーチカードは1枚ずつ使おうね。


「俺の新しい仲間達だぜ!
 俺は手札から、融合を発動!場のエアーマンと手札の沼地の魔神王を融合。来い、E・HERO アブソルートZero!
 バトルだ!アブソルートZeroで、ラヴァルバル・チェインを攻撃、瞬間氷結《フリージング・アット・モーメント》!」

「ちっ!」

万丈目:6000→5300(1800−2500)

「俺はカードを1枚セットして、ターンエンド」

「俺のターン、ドロー。俺はモンスターを1体セットし、ターンエンド」

「俺のターン、ドロー!
 バトル、アブソルートZeroで、裏守備モンスターを攻撃!」

「馬鹿め、俺がセットしていたのはマシュマロンだ!このモンスターは戦闘では破壊せれず、更に、フィールド上に裏側表示で存在するこのカードを攻撃したモンスターのコントローラーに1000ポイントのダメージを与える!」

「くっ......」

十代:6000→5000

「俺は手札から、E・HERO フォレストマンを守備表示で召喚して、ターンエンドだ」


「俺のターン、ドロー。俺は手札から、ネクロ・ガードナーを召喚。そして、俺は、レベル3のマシュマロンとネクロ・ガードナーをオーバーレイ!2体のモンスターで、オーバーレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!出でよ、No.《ナンバーズ》17 リバイス・ドラゴン!リバイス・ドラゴンの効果発動。オーバーレイユニットを1つ取り除くことで、このモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
 リバイス・ドラゴンで、E・HERO フォレストマンに攻撃、バイス・ストリーム!!」

「ううっ、くっそー。やるな、万丈目」

「ふん、当然だろう。俺はオベリスクブルーのエリートだぞ」


 確かにこの世界の水準からすると、悪くないな。万丈目はすぐにマシュマロンやネクロ・ガードナーはデッキから抜くタイプかと思っていたんだが、意外とエクシーズを使いこなせているようだ。

 それにしても、さっきから取り巻きどもがうるさい。いや、描写はしてないけどね?テンプレなセリフだから行数嵩むだけだし、大して意味無いことばっか言ってるし、もうほぼBGMだからどうでもいいよな?それとも、モブキャラの描写に需要ってあるのか?無いといいな。面倒だから。

「これで俺のターンは終了だ」

「俺も負けちゃいられねぇな。俺のターン、ドロー!
 よし、俺は手札から、E・HERO プリズマーを召喚。そして、効果発動!1ターンに1度、自分のエクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せて、そのカードの融合素材モンスター1体を自分のデッキから墓地へ送る。更に、このカードの名前を、エンドフェイズ時まで墓地へ送ったモンスターと同じ名前にする」

  [→]  【PAGE 1/5】

■感想を見る・書く
■別話を閲覧する
■ページ指定
■一覧に戻る