MUGENの部屋

「本気になった草薙京

(1)


キャラ名ですが、覚醒したとかいうより、今までのハンディなどを全て排除して、自重しない炎を纏った(本気になった)ということでこうしましたw
奪い返した炎の力としてネスツメンバーの炎を取り込んでいますw
基本的にこのキャラはコンボキャラということになります。
通常技を通常技で、一部の必殺技を必殺技で、また超必殺技もいくつかは超必殺技でつなげる事が出来ます。
通常技の威力は70%なので、ちょっと低め、でも必殺技は1HIT増えているので殆ど変らないでしょうか。
超必も1ゲージや2ゲージの技は普通の威力です。3ゲージ以上はかなりの威力になりますがw
後、防御面もかなり強化しました、コンボ抜け技とジャストディフェンスっぽいものがありますので、ある程度凶キャラクラスとも戦えると思います。
また、4割以上のダメージを受けないようにするようにしましたが、あまり信用できるレベルではないので、ダメージが4割で止まれば運がいいと思ってください。
便乗回復システムも準備しましたが、ステートの変わり目にいると回復しないで終わる事もあります。

6p、12p(Zボタン選択)で亜神モードに、通常技、投げが当たらなくなりますが、通常状態で即死当身、クローン京ズ召喚制限なしなどひどい仕様です。
AIも積みましたが、レベル設定などはまだですので多分レベル10くらいの気持ちでいてください。(超反応)

(2)

このキャラはJINさんのEX草薙京を元にしたアレンジです。
元々のキャラをプレイしたい方はそちらの方でDLしてください。
JINさんのHPであるMUGENJINのアドレスは、下記の通りです。
http://mugenjin.nobody.jp/

ストライカーはアフロンさんのアテナを使わせてもらっています。
アフロンさんのHPは
http://mugen-easy.hp.infoseek.co.jp/
です。

ジャストディフェンス風防御は、ちょこっと丸さん配布の和訳カンフーマンにある、シールド記述を使わせていただきました。

皆さまには大変お世話になっております。
その他、記述などでたくさんの方にお世話になりました、大変感謝しております。


(3)
技表です。

A I に つ い て
AIは超反応のレベル10しか今のところ積んでいません。
しかも、そのままでは旧MUGENでしかAIが動作しません。
新MUGENでAIを動かす際は一つだけ作業を行っていただく必要があります。
HONKI-Kyoのフォルダの中にあるEX-Kyo.cmdというコマンドファイルを”テキストファイルで編集”で開きます。
そして、

[Statedef -1];←この行は絶対に消さないでください。必須の項目です。
;==============================================================================
;AI
[State -1, AI1]
Type = VarSet
Trigger1 = Command = "AI_00" ・・・・・
Trigger2 = Command = "AI_11" ・・・・・
Trigger3 = Command = "AI_22" ・・・・・
Trigger4 = Command = "AI_33" ・・・・・
Trigger5 = Command = "AI_44" ・・・・・
;Trigger6 = AILevel >= 1 ;新MUGEN用AIスイッチ
;Trigger6 = 1; ←観戦用スイッチ(左端の";"を消すとAI常時作動)
v = 59
value = 1

こういう配置になった部分を探してください、そして表示にある新MUGEN用AIスイッチと書かれている部分の最初にある
”;”を削ってください。
それをすることで、新MUGENでもAIが起動します。
ただし、今度は旧MUGENで使えなくなりますので、バックアップを取っておくことをお勧めします。
後、AIの戦いを観戦したい場合は、その下にある観戦スイッチのところの”;”を削ってください。
自分でプレイする場合は逆にそこに”;”を入れてくれればいいです。(AIスイッチも同じ)
技名 コマンド 技の特徴
通 常 技
弱パンチ
出の早いパンチ、連続ヒットしやすいです。
強パンチ
そこそこ早く、威力もあります。
しゃがみ強パンチは打ち上げの効果もあります。
弱キック
早いが直接連携の元としては使いづらいかも
強キック
威力の高い通常攻撃です
ぶっとばし
相手を横に向けてふっ飛ばす攻撃です。
ガード中に使う事でガードキャンセルできます。
ただし、その場合1ゲージ使用します。
回転避け
後ろを押すことで後ろに向かって避けます。
基本前に向けて避けます。
同じく1ゲージ使用することで
ガードキャンセルすることができます。
投げ
(近距離で)
→ or ←+Y or B
パンチ投げは前、キック投げは後ろへ飛ばします。
2段ジャンプ

ジャンプ中に
\・↑・/のどれか
2段目がないと流石に苦しいかもしれないと考えて付けました。
ジャストディフェンス
風特殊防御

相手が攻撃中に

相手の攻撃中に
前を押すことでガード出来るという形になっています。
タイミングはそこそこシビアなのですが、
決まると相手より先に動けます。
ついでにライフ微回復w
尚、攻撃を受ける前の段階では
攻撃技のほぼ全てでキャンセルできます。
その場合0.2秒ほど白いままになります。
特 殊 技
パワー溜め

C+Z
その名の通り超必殺技用のパワーゲージを溜めますw
でも押し方を失敗すると大抵前転してしまうので、
ある程度慣れが必要かも(汗
外式・轟斧 陽
→+A コンボなどに組み込める中段技
さらに通常技につなぐこともできます。
八拾八式
\+B 下段二段蹴り、キャンセルで必殺技につなぐことができます。
外式・奈落落とし 
(空中で)↓+Y 通常技キャンセルで出せるようになっています。
挑発


普通に使うなら挑発でしかないのですが
画面の外に出てしまうキャラにお仕置きをする力を追加しました。
普通2段ジャンプでどうにか届く範囲からヒットし始め
徐々に上に行くほど当たり回数が増えます。
あまりに高空の場合最大3回連続で決まるため
半分以上根こそぎと言う事もできます。
必 殺 技
百式・鬼焼き(弱)
↓→\+X 対空技、無敵時間は0.5秒ほどあります。
炎にも攻撃判定があるので3HITします。
また、罰詠みの追い打ちとしても出すことができます
追い打ち鬼焼きもキャンセル可です。
百式・鬼焼き(強)

↓→\+Y
対空技、打撃防御を長時間持っています。
炎にも攻撃判定があるので3HIT
当たり所次第で4HITします。
また、罰詠みの追い打ちとしても出すことができます
追い打ち鬼焼きもキャンセル可です。
百拾四式・荒咬み
↓\→+X
毒咬みから
↓\→+Y
突進技、出がかりに打撃ガードをします。
これも炎の判定と同時に2HITします。
ただし、密着している状態で出すと炎は当たりません。
それから、毒咬みからつながります。
百弐拾八式・九傷
↓\→+X or Y
毒咬みから
↓\→+X
打ち上げ技、同じく2HITします。
ぶっ飛び過ぎる不具合を解消。
百弐拾七式・八錆
荒咬みから
→\↓/←+X or Y
九傷から
X or Y
打ち落とし技、やはり2HITします。
闇払い改、 餓柱でキャンセル可能になりました。
外式・砌穿ち
X or Y 荒咬み→八錆と来た場合の倒れた敵への追い打ち。
2HITさせることができます。
百弐拾五式・七瀬
A or B
毒咬みから
↓\→+B
3発目(毒咬みからは4発目)に出せる蹴り技。
ふっ飛ばしの蹴りで、炎が出ないので1HITしかしません。
百拾五式・毒咬み
↓\→+Y 画面の半分以上を突進する技。
炎の出が早いので、
上手くすれば弱パンチからでも連続ヒットします。
四百壱式・罪詠み
→\↓/←+X or Y この技の炎は飛ぶようにしました。
毒咬みからキャンセルすると、
飛び道具のように使えなくもないですw
(無駄が多いですが)
四百壱式・罰詠み
→+X or Y 罪詠みからつながる打ち上げ技。
同じく炎と合わせて2HITします。
百八式・闇払い改 ↓/←+X 隙の比較的少ない技。
横に長い飛び道具を発射します。
回転による回避や、避けなどでは回避不能です。
当たった場合は、相手をダウンさせます。
ダウンした相手への追い打ちもできます。
裏四百弐拾七式
餓柱(がばしら)
↓/←+Y 見た目も性能もほぼテリーのトリプルゲイザー
というパクリ技w
一発一発の威力は小さいですが、
一発目を当てると3発ともHITすることが多いため、
そこそこダメージを与えられます。
ダウンさせることもダウン追い打ちも可能です。
六百弐拾四式
阿炎(あえん)

↓+C or Z
設置型の嫌がらせ技w
発生が早く、隙も少ないです。
4つくらいまでなら同時設置可能。
威力はほとんどありませんが、HIT硬直時間が長めのため、
リーチが長い敵と闘う時に有効です。
ただし、相手がやられ状態の時には出せない仕様ですので、
追撃としてはあまり使えません。
六百拾五式
追撃ち(ついうち)
(弱)
(空中で)
↓\→+X
クリザッドの両手から出た炎をアレンジしてみたのですが。
大きすぎw
とりあえずゆっくりと飛ぶ大きな飛び道具です。
急げばこの飛び道具を盾にして攻撃を行う事が出来ます。
一応ダウン追い打ちも可能です。
鬼焼きからキャンセルで出せるようになりました。
六百拾五式
追撃ち(ついうち)
(強)
(空中で)
↓\→+Y
強は大きく後ろに向けて浮き上がります。
そのため追い打ちは難しいですが、
飛び道具は少し早いです。
鬼焼きからキャンセルで出せるようになりました。
七拾五式・改
↓\→+A or B
2撃目A or B
打ち上げるためのコンボ技。
ほぼ変更なしです。
R.E.D.kick
←↓/+A or B 空中に浮き上がって相手に落下していく回転蹴り。
攻撃時間が少し伸びています。
空中R.E.D.kick
(空中で)
↓/←+A or B
落下する勢いをかって攻撃する回転蹴り。
鬼焼きからキャンセルで出せるようになりました。
四百弐拾七式
轢鉄

→\↓/←+A or B 拳を振り上げ炎を出し相手を打ち上げます。
一応2HIT(強は最大3HIT)します。
無式一の段、最終決戦奥技無式、
大蛇薙ぎ、MAX大蛇薙ぎ、百八拾弐式
等がつながります。
打撃ガードがついていますw
六百六拾壱式・虚空

↓ ↓+A or B
爆発して画面から消え移動する移動技。
Aは前方に、Bは後方に移動します。移動中は無敵です。
爆発にも一応攻撃判定があり、
Aの方を当てると追撃が可能です。
特殊ゲージ消費技
七百八十五式
影踏み
→↓←+X+Y 弾幕技、1ゲージの半分超必殺技ゲージを使います。
軽く小さい炎が15発、妙な方向に飛んで行きます。
相手が弾幕を張った時にこれを使うと混乱させられるかもw
裏・百式

やられ状態で
C+Z
サイクバースト風やられ抜けです。
1ゲージ消費します。
かなり長い無敵時間があります。
ちょっと遅れて相手をぶっ飛ばす攻撃が出ます。
攻撃がHITした時は2ゲージ回収するためおいしいです。
超 必 殺 技 (1ゲージ消費)
百弐拾参式・灼焉
→\↓/←+Y 本来は毒咬み→荒咬み→八錆→七瀬と来たときだけの技
しかし、出しにくいうえにさほどダメージも大きくないようなので
七瀬が出れば出せるように変更しました。
その上3HITするように、ダメージもそこそこあがってますw
裏百八式・大蛇薙 ↓←↓→+X or Y 見た目はさほど変わらないかもしれませんが、
性能はかなりあがっています。
足元の炎の発生が早いので、
近くにいれば、かなり早い段階でHITします。
そして、前の炎にHITすると火柱があがるエフェクトがあります。
上手く当てれば6HITします。
百八拾弐式 ↓→↓→+
X or Y

こちらは、かなり派手にしましたw
縦に回転する炎はダメージこそ少ないですがHITします。
拳の先の炎と合わせ最大3HIT。
発生スピードが速いため、
近くにいれば暗転抜けてすぐHITさせることもw
超 必 殺 技 (2ゲージ消費)
伍百弐拾四式・神塵 ↓←↓←+C 超必殺投げ。間合いの広さはかなりのもの。
乱舞して毒咬みコンボで締めます。
ラストの鬼焼きは炎の翼を纏います。
無式・壱之段
↓→↓→+C 先ず火柱をあげてから4連続で突進して殴る技。
炎が微妙に当たるので最大9HITします。
炎は少し前に発生するので、
最後の一回はかなり遠くまで届きます。
ガードキャンセル可能です。
超 必 殺 技 (3ゲージ消費)
秘奥義
裏百八式・大蛇薙ぎ

↓←↓→
+X+Y
基本的には使い勝手は変わらないハズ(汗)
陽炎の部分が上手く見つからなかったので
削り節みたいにしましたw
そのため、微妙におかしな表示になっているかもしれません。
威力は高めです。
超 必 殺 技 (4ゲージ消費)
千弐百弐拾七式
無塵(むじん)

→\↓/←+A+B
体力が半分(500)を切った時発動可能
灼焉が発動し、HITしたら神塵で投げるという荒技。
ただし、 灼焉によって落下した後、
受け身を取られると投げられません。
それから、投げられ判定のないキャラも論外です。
発生後は乱舞した後、うち上げて大蛇薙ぎで締めます。
超 必 殺 技 (6ゲージ消費)
最終決戦奥技
無式

↓\→+A+B
最初の炎は防御不能になっています。
ラストの炎の翼はオーバーフロー技なので
当たれば大抵一発KOです。
その間炎の柱が上がるエフェクトを追加しました。
それだけに、出すための条件は2R目以後、
体力4分の1(250)以下と厳しめです。
ガードキャンセル可能です。
ストライカー (1ゲージ消費)
アテナ

←+S
体力を三分の一(350)ほど回復してくれます。
更に、祈り始めには攻撃判定もあります。
攻撃力はほとんどないですが、
ぶっ飛ばしてくれるのでちょっと安心かとw


→+S
本来敵対する庵を呼び出すというw
単に作りやすかっただけともいいますが。
庵は呼び出されると好き勝手戦います。
技は闇払い、鬼焼き、葵花、豺華の
4つしかなく適当にぶっぱしますw
弱攻撃一発でも食らうと逃げ出しますw
投げに対しては無敵と言う事にしました。
クローン京

↓+S
京のクローン達……02までは活躍してましたが
何人いるんだか、
というわけで京に降ったKYOクローンの一体です。
こっちも好き勝手暴れます。
技は闇払い、鬼焼き、独楽屠り、大蛇薙ぎの4つ。
ヤラレに関しては、庵と同じです。
クローン京ズ

A+B+X+Y
クローン京を大量に召喚して圧倒的な数で攻める。
召喚条件は上記のストライカー達と違い、ゲージ不要です。
試合開始より10秒以内であること、
体力が3割(300)以下であること、が条件となります。
ガード中でもヤラレ中でも発動できます。
要するに、まともな戦闘にならない相手用の最終手段です。

感想・拍手はこちら

WEB拍手の確認

ご意見・ご感想があれば掲示板に


この作品は改造を許可してくださったJINさんをはじめ、沢山の方々のデータを参考にさせていただいております。
大変ありがとうございました。

(C)SILUFENIA.NET