サイトトップに戻る 作品に戻る 解析結果詳細レポート ページ別アクセス解析

126日のweb拍手解析

これまでのトータル拍手数 8103回
本日の拍手数 0回

萌えた! 209回燃えた! 114回続編が気になる 832回想定外だ! 17回
まだまだ精進です 10回エクセレント! 217回華麗だ! 3回ツボを押さえている 35回

メッセージ一覧(最大2000件)
268件のメッセージをお預かりしています。

PAGE: >1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>14

次の20件>>

[268]投稿日:2023年11月12日18:23:33 やすけー [拍手元リンク]
いつも楽しく拝読させていただいてます。
これからも、お身体に気をつけてください。
投稿日:2023年11月24日17:20:52 193
ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします。
[267]投稿日:2023年08月13日18:25:16 [拍手元リンク]
原作でもそうでしたがライ家って毎回爆弾を蹴っ飛ばして自爆してますね。自業自得ですが。
噛ませ犬にしてやられ役のハーキュリーズ。政府の命令とはいえいつも相手が悪すぎていつも返り討ちに遭うのに今回も最強猟兵団の暁の旅団が相手とは…南無
うん…全力リィンを相手にカシムは頑張ったよ。カシムが右腕と両足の欠損に対してリィンは肩を脱臼くらいで済んでそう。
現時点の単純な戦闘力
リィン>マクバーン=アリアンロード>カシム>シャーリィ>シグムント>シズナ=フィー>ランディ>リーシャといった具合ですか?
投稿日:2023年08月14日3:41:27 193
ライ家は本当にどう言っていいやら……アルマータと手を組んでいた時点で原作でも相当危険なことしていますしね。他にも組織の繁栄に繋がらないようなことを、私利私欲で手を染めていたことが原作からも分かりますし……。
ハーキュリーズは帝国軍に捕まったり、続編の冒頭で皆殺しにあっていたりと、可哀想な役回りが多いですからね。正直どれもこれも相手が悪かっただけですが。
単純な戦闘力で言うと大体そのような認識であっているかと思いますが、シズナがもう少し上かなと言ったところですね。あとカシムは装備抜きなら、いまのシャーリィと互角くらいの戦闘力だと思ってもらって大丈夫です。
でも、この辺りの実力になると運も勝敗に絡んでくるので、実際そこまで大きな差にはならないでしょうね。
[266]投稿日:2023年08月13日16:28:24 [拍手元リンク]
猟兵は「法」の外の存在だけど、暁の幹部は「理」の外になってるヤバイ存在。はっきり分かるんだね。
それにしてもカシム。戦闘描写も大してなくやられたけど、全力リィン相手に生きてたのか……どうしよう、原作でも思わなかった「史上最強」を本作で感じる事になるとはw
「並行世界の知識」も「未来の技術」も、圧倒的な力の前では無力なんやなって。リィン、いつの間にかラスボス枠になっとるわw
投稿日:2023年08月14日3:29:53 193
リーシャも目立たないけど、原作よりも実力をつけていますからね。少なくとも剣聖に近い実力がなければ、いまの〈暁の旅団〉で部隊長は務まらないでしょうから……。
カシムは本人だけの力ではないとはいえ、いまのリィンに追い縋る時点で異常な強さですからね。間違いなく人類に限定するのであれば、史上最強かと。
超常の存在の前には、生半可な知識や技術は無意味ですからね。技を極めれば強力な魔獣や幻獣も倒せると言ったところで、それで神≠竍魔王≠ノ届くのかというと話は別だと思うので。この作品のリィンは間違いなくラスボス枠だと思います。
[265]投稿日:2023年08月06日14:51:27 [拍手元リンク]
原作は知らないですが、原作のカシムはさすがにここまで強くないですよね?
バタフライエフェクトの結果なのか、他の世界からの干渉なのか
リィンとオルタの事は知ってるけど転生者って事は知らない感じもしますし
結社関係じゃなかったら共和国で暗躍してる勢力でしょうけど、そっちも原作より強化されてるんでしょうかねぇ…気になる
投稿日:2023年08月07日2:27:24 193
原作でも史上最強≠フ猟兵と呼ばれていますが、さすがに本作品のリィンと互角に戦えるほど強くはないです。
ヒントを一つだすなら、幻想機動要塞でシグムントが回収したものが関係しています。あの時点でここまでの伏線を張っていたのですが、創の軌跡の内容を含みながらもアレ≠ェ登場しなかったことがここで影響してきます。
これもある意味でバタフライエフェクトと言えるのでしょうかね……。
[264]投稿日:2023年08月05日18:23:36 [拍手元リンク]
遂に黎の軌跡側の最強筆頭のカシムが参戦。何千何万と繰り返して得た戦闘経験、並行世界の自分と同化した訳ではないが知識はある。
もしかしてこの人ゲネシスの時間逆行に何度も巻き添えになってる?
それともリィンと同じ様に軌跡プレイヤーが入ってカシムをロールして強くてニューゲーム状態になってるのでしょうか?まあそれぐらいしないとこの話のリィンに対抗出来ないでしょうね。
投稿日:2023年08月07日2:21:28 193
断言しておくと、リィン以外に転生者は存在しません。
なので、カシムは別の理由で原作よりも強大な力を手に入れています。
幻想機動要塞のところの話で、実はここに繋がる伏線は置いてきているんですよね。ヒントを一つだすのであれば、赤い星座が受けた依頼≠ノ関係しています。
これ以上は本編の方でお確かめを――
[263]投稿日:2023年08月01日21:27:54 [拍手元リンク]
リィンに表立って喧嘩するとか正気かw
一番ヤバイのはまかり間違ってダメージ与えちゃった場合ですよね
報復に手段選ばないでしょうし
直接切った張ったしてるだけに、マフィアより舐められたら終わりな業界ですし
フィーが不死者という反則状態なので、彼女だけであらゆる報復手段が可能という恐ろしさ
投稿日:2023年08月04日19:26:44 193
様々な思惑が入り乱れた結果なのですが、このままだと原作のようにライ家は厳しい立場に置かれそうですね。
実際リィン抜きでも、暁の旅団って過剰戦力なんですよね。
恐らくリィン抜きでも結社や教会でなければ太刀打ち出来ないだけの戦力を備えてますから……。
[262]投稿日:2023年07月25日23:19:3 [拍手元リンク]
本来ならリィンも仲間内で力の調整したかったでしょうねぇ
気楽でしょうし、他の勢力に気を使わなくていいし
前回の騒動後に力を発揮する機会がなかったのが良かったのか悪かったのか
とにかく時期が悪かったですね
その所為で大規模自然破壊したり関係者の胃にダメージ与えたりするところが実に本作のリィンらしいですがw
投稿日:2023年07月26日3:17:54 193
確かに時間があれば仲間と特訓するのが一番でしょうしね。
とはいえ、これまでにもリィンは実戦の中で力の使い方を学び、強くなってきたので本人は余り気にしていなさそうではあります。
いまのままだと危なっかしくてリィンも全力をだせないでしょうから、その点で言うとマクバーンも魔神の姿は滅多なことでなれないので似たような状況に置かれているとも言えるのですが……。
[261]投稿日:2023年07月18日21:47:57 [拍手元リンク]
リィンはまた新妻に心配かけるのかw
今回はロックスミスに根回し(共謀?)済みな分マシなんでしょうかね
まだ現職大統領だから相応に力添えは期待できますし
ヴァンを襲撃した相手はあっさり割れましたが、これは本人も別に隠してないんでしょうね
依頼で動いてた相手を狙われたので黒月が喧嘩売られたかどうかは微妙なライン
裏社会ほど舐められたら終わりなので、構成員への襲撃なら報復なんでしょうけど
エレイン焚きつけて報復代行させようとしてる、って邪推されそうw
投稿日:2023年07月19日4:31:31 193
そもそも猟兵という職業からして心配をかけないのは無理かと……。
ロックスミスはロックスミスで思惑が別にあるのでしょうが、お互いに利用できる関係だと考えているでしょうしね。ここからの展開は恐らく読者も予想できない方向に発展していくと思うので、どうぞお楽しみください。今回のプロットは割と本気で試行錯誤を重ねたものなので……。
エレインの件はツァオのことだから別の手を打ちつつ次善の策の意味合いもあるのだと思いますが……。
[260]投稿日:2023年07月07日20:38:36 [拍手元リンク]
当たり前ですが癖のある面子ばかりですねぇw
アーロンは若いのもありますが、やっぱ社会経験が足りませんわな
街の皆のいい兄貴分なら良いんでしょうけど、裏の世界で切った張ったやるには直情径行が過ぎますね
上位遊撃士並みに腕が立つならまだ良かったんですが……
この世界じゃ力がないと脳筋は早死にする定めですし
投稿日:2023年07月11日2:57:32 193
ラクシャも成長しているというか、リィンたちに染まってきていますしね。
アーロンは昔のアッシュよりは少しマシですが未熟なのは一緒なので、フィーからすれば大差はないでしょうしね。結局、自分の考えを通したければ、それだけの力がなければ何も出来ない世界なので。
ただ黎の軌跡の続編では直情的な性格も少し収まっているように見えたので、まだ成長途中と言うことなのだと思っています。
[259]投稿日:2023年07月04日21:51:58 [拍手元リンク]
新キャラが色々と集まってきますねぇ
巧く話の中で顔見せと自己紹介をしないといけないから大変そうですな
中心は良くも悪くも暁の旅団なわけですが、悪意の方が集まってくるのはビッグネームの辛いところ
舐められたら負けとは言え、もうちょい世間にいい顔しても良い気はしますねぇ
媚びるまではいかないにしても、世間の評価を中立くらいにはした方が色々と楽でしょうし
リィンは気にしないでしょうが、一般の団員にとってはそっち方がストレス減る気がするw
投稿日:2023年07月05日4:49:11 193
実際、プロットを都度修正しながら話の構成を組み上げているので大変ではありますね。
軌跡シリーズの難点というかキャラ数が多すぎるので全員に見せ場も作ろうとすると大変なので、あくまで〈暁の旅団〉の物語として一部は割切って書いていますが……。
暁の旅団は元々世間から見放され、ギリアスに復讐を誓った者たちなど曰く付きの者が集まっているので一般人よりは耐性がありそうですが、誰しもリィンのように強い訳ではありませんしね。
ただ目的を遂げるためには教会とも対立する可能性が高い訳で、そうなったら結局は〈暁の旅団〉が世界の敵となる可能性が高いですからね。味方をしてくれる人たちもいるでしょうが、ここだけは避けられない運命だとも考えています。
[258]投稿日:2023年06月20日23:31:40 [拍手元リンク]
マフィア所属と聞くとイマイチ強者って気にならない不思議w
どうしても直接戦闘より脅迫とかそっちの方が先に来るからでしょうかね
黎は未プレイなんですが、実際アリアンロードやマクバーンとかに比べてどうなんでしょう?
ジェラールとかアリオッチとかって人は
投稿日:2023年06月30日14:33:18 193
実際、作品最強クラスの怪物たちと比べるとアルマータの幹部は見劣りすると思います。
ジェラールやアリオッチがどうにか剣聖に並ぶくらいじゃないかなと。それでもアリアンロードやマクバーンには届かないと見ていますが。
[257]投稿日:2023年06月14日0:33:9 [拍手元リンク]
リィンとしては王呼びなら猟兵王と呼んでもらいたいでしょうねぇ
本人が魔王より強いから二つ名の方が負けてるし
鬼神呼びされてるシャーリィの方が強そう(笑
ヴァンは飛んで火にいるなんとやら
今一番求められている人材が自分から手元に来てくれるというね
投稿日:2023年06月14日6:29:19 193
紅き終焉の魔王のように、魔王は多くの場合は災害≠フようなイメージですからね。そう言う意味ではノルド高原に巨大な爪痕を残し、十万の軍を壊滅させているリィンは、存在そのものが災害のようなものですから……。
ヴァンの件は思っているよりもスムーズに話が進まないと思われます。
ここからは怒濤の展開が続くので、リィンとヴァンが直接顔を合わせるのはもう少し先の話になりますね。
[256]投稿日:2023年06月06日21:19:20 [拍手元リンク]
ギエンは有能そうで良いですねぇ
やっぱ裏の大物は有能でいてほしいものですし
地盤を継いだだけの無能なボンボンとかも、それはそれで話的には美味しいですがw
投稿日:2023年06月07日2:15:44 193
ライ家はそのあたり、後継者の育成に失敗した感じがしますね。
ギエンはさすがと言ったところですが、ルウ家は人材に恵まれている気がします。
[255]投稿日:2023年05月31日0:17:0 [拍手元リンク]
「暁の」ってつくだけで二つ名感ありますよね
実際は旅団名付きの自己紹介ですが
実際世間の知名度では「銀」よりリーシャのが数十倍は上なんでしょうね
何せ猟兵しながら舞台で踊ってますしw
投稿日:2023年05月31日4:34:55 193
銀の名前は東方人街でのみ通用する伝承のようなものですしね。
一方で〈暁の旅団〉は大陸全土にその名が轟いている上、アルカンシェルの踊り手であるリーシャ・マオも有名人ですから……。
まあ、そのお陰で裏の名前が隠せているのなら、銀の活動も逆にやり易くなっている気がしなくもないですけど(リーシャが裏の依頼を受けるかどうかは別として)
[254]投稿日:2023年05月13日21:52:48 [拍手元リンク]
さすがは別次元で槍の聖女の再来と言われるだけの才能ですね、エリゼは
再来の由来もあくまでも強さであって使用武器は剣だったのだろうか?
しかしアルフィンは迂闊なのか天然なのか、非戦闘員では一番のトラブル体質ですね
もしや皇族由来の特殊能力?
投稿日:2023年05月24日1:46:50 193
あくまで由来であって並行世界のエリゼが主に使用していたのは剣ですね。
並行世界のエリゼを含め、この世界のエリゼも原作より明らかに実力が高いことには理由がきちんとあるので、そこは追々と物語で明らかにしていくのでお楽しみください。
なお、アルフィンは天然なところがありますが半分くらいは計算してやっているので……どちらかというとオリヴァルトといい、あの家系の血筋のような気がします。
[253]投稿日:2023年05月06日23:5:50 [拍手元リンク]
創作だと、貴族制は革命とセットですよね
まぁ悪政にしやすいので仕方ない面もありますか
でも貴族がいなくなってそこに平民が納まて巧くいくかというとねぇ……
ノウハウがなくて立ち行かなかったり、逆に汚職に手を出しそう
現代人(特に日本)としては過去の貴族制より現代の民主制の方がダメなところが目に付くw
投稿日:2023年05月07日0:27:45 193
正直、貴族制度も民主制度も良い点悪い点があると思っています。
結局は制度の問題よりも上に立つ人間の能力や資質の問題もありますしね。
人のやることに絶対はありませんから……。
[252]投稿日:2023年05月03日19:44:20 [拍手元リンク]
アルティナの情緒が育ってますねぇ
リィンが切欠ではありますが、割と自分自身でで成長していってるのが尊いですな
後は恋でも知れば完璧かw
投稿日:2023年05月05日2:10:47 193
リィンに好意を抱いているのは間違いないですが、それが恋心なのか憧れなのかは自分でもよく分かっていないようですしね。
アルティナの成長も少しずつ描いていければと考えています。
この作品では、割と重要な位置付けも担っているので……。
[251]投稿日:2023年04月25日22:24:15 [拍手元リンク]
リィンに関しては、前にアリオスが人の敵う存在じゃないって言ってますしねぇ
殺せるかどうかは別問題として、エネルギーの総量が違い過ぎるので力比べじゃ分が悪すぎる
実際なりふり構わず全周囲満遍なく攻撃し続ければリィンが負ける事はまずないと思いますし
周囲の土地やら大陸やら星やらに深刻なダメージが出るからやらないだけで
広範囲に影響出さないために収束させてる面もあるんでしょうかね?
力のコントロールの練習代わりにもなってそう
投稿日:2023年04月25日23:17:11 193
なりふりを構わず全力をだすことが出来れば、世界を壊すことのできる力を秘めていますからね。
既に滅びた世界だったとはいえ、マクバーンとの衝突で次元が崩壊したこともあるので……。
無意識に力をセーブしている部分は大きいと思います。
[250]投稿日:2023年04月08日15:34:55 [拍手元リンク]
これはどっちが悪いんでしょうねぇ
シャーリィーが突っ込んだので斑鳩が10割ってわけじゃないでしょうけど……
でも監視に気づかれてさっさと退かなかったからなぁ
斑鳩の責任は9割5分くらい?
シャーリィ並の戦闘バカ≠フ前に更に強い相手が来たらどうなるか、リィン君は実体験で知っているはずでは?w
自分の目で相手の確認したいのもあるんでしょうけど、それって火に油(実際はもっとやばい)って言わない?
投稿日:2023年04月15日5:34:45 193
どちらが悪いかと議論する以前に、このくらいの小競り合いは猟兵の世界だと割と普通に起きてそうですが、シャーリィやリィンが関係すると被害の規模も桁違いになりますからね……。
そして、案の定の展開に……。
[249]投稿日:2023年04月02日12:25:53 [拍手元リンク]
敵戦力を甘く見積もってるように感じるけど、相手が強ければそれはそれでよさそうな白銀の剣聖
最近のバトルジャンキーは変に理論武装して戦うから始末に負えませんねぇ
果たしてシャーリィ相手に理屈が通じるかな?
残りの男2人は貧乏くじでお互い通じ合いそうな予感w
なお主人公はハーレムを満喫している様子
投稿日:2023年04月07日5:56:4 193
シズナの場合、ただ強い相手と戦いたいってだけですしね。タイプ的にはシャーリィに通じるものがあると考えています。
それに実力的にも光の剣匠や黄金の羅刹クラスと考えるとシャーリィとも良い勝負をしそうですから、尚更厄介なのですが……。
基本的に軌跡シリーズの男連中は貧乏くじを引きやすいというのが相場なので、特にガレスとかウォレスとか補佐の立場にいる人間は苦労が偲ばれます。

次の20件>>

解析結果詳細レポート

日時
拍手数
グラフ
12月6日0時 0
12月6日1時 0
12月6日2時 0
12月6日3時 0
12月6日4時 0
12月6日5時 0
12月6日6時 0
12月6日7時 0
12月6日8時 0
12月6日9時 0
12月6日10時 0
12月6日11時 0
12月6日12時 0
12月6日13時 0
12月6日14時 0
12月6日15時 0
12月6日16時 0
12月6日17時 0
12月6日18時 0
12月6日19時 0
12月6日20時 0
12月6日21時 0
12月6日22時 0
12月6日23時 0
本日の合計0拍手


過去31日間の解析
0
1
3
1
0
0
1
0
0
1
2
1
8
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
6
7
1
0
0
0
0
12/6
12/5
12/4
12/3
12/2
12/1
11/30
11/29
11/28
11/27
11/26
11/25
11/24
11/23
11/22
11/21
11/20
11/19
11/18
11/17
11/16
11/15
11/14
11/13
11/12
11/11
11/10
11/9
11/8
11/7
11/6

web拍手CGI公式サイト
Designed by SILUFENIA