宇宙歴797年、帝国歴488年。

リップシュタット戦役終結後の、ちいさな閑話。

 

 

『おくりもの』

──銀河英雄伝説ロイエンタール編──

 

 

 8年あまりのつきあいの中で、親友にプレゼントを贈ったという記憶は、ほとんどない。

 女性であれば、なにかの記念日ごとにそういった形で好意をあらわすこともあるだろう。しかしいいトシをした成人(おとな)の男同士のはなしになると、戦勝祝いや昇進祝いに食事をおごったり、自宅でくつろぐときには肴を手土産におとずれる、その程度のものだ。しかも、ふたりは作戦行動をともにすることもしばしばで、そうすると、多少は前後しても昇進の時期もほぼ同時になる。相手を祝福することは、自分自身を祝福することにひとしいのだった。

一度、親友から「結婚祝い」という名のプレゼントを受けたことがある。しかし、漁色家でありながら深刻な女性不信をかかえる彼に同じものをかえす機会は、現在のところ訪れていない。

 ウォルフガング・ミッターマイヤー大将。ラインハルト麾下の名だたる名将たちのなかでも神速の用兵家として知られる彼は現在29歳で、先のリップシュタット戦役における功績から上級大将への昇進が内定している。おさまりの悪い蜂蜜色の髪の下からのぞくグレーの瞳は、明朗さと闊達さを失わないまま、さらに奥深さをそなえたように見える。

 ミッターマイヤーはいま、親友であるオスカー・フォン・ロイエンタールに誕生日プレゼントを贈らなくてはならない(・・・・・・・・・・・)理由を、真剣に考えているのである。こと戦略・戦術にかんしては枯れることを知らない彼の知能の泉も、今回の件に関しては蜃気楼のようにあやふやで、役に立ちそうもないようだ。

 一般的に考えればいちいち理由をつけるなどばからしいことであるが、なにせこれまでそのような行為はしたことがないし、今後もその予定はなかったはずだ。相手のほうでも、そんな期待はしていないだろう。

 それなのに、ミッターマイヤーがそのようなことを思いついたのには、もちろんきっかけがある。

 
 『よせがき、というのはなんだ?』

 『よせがきというと、卒業式やなにかでアルバムの余白ページに書き込む、あれのことか?』

 『だから、それはなんだと聞いている』

 ミッターマイヤー宅での会話である。

 彼の妻・エヴァンゼリンは、男同士の意見の交換に水をさすような無粋さとは無縁であったので、かすかにアルコールの香りのただよう客間には、ふたつの人影があるだけだ。当然、救いをもとめるように視線をさまよわせても、手をさしのべてくれる者はない。

 ミッターマイヤーをおどろかせる質問を発した張本人は、金銀妖瞳にいつもの怜悧な光を浮かべて、じっとその返答を待っている。その表情や姿勢に、酔いの気配は感じられなかった。だからこそ、おどろいたのである。

 『なにと言われても、よせがきはよせがきだ。ひとがたくさん集まって、アルバムとか色紙とかの持ち主へ、感謝とか励ましの言葉を書くものだろう。おまえだって、幼年学校や士官学校時代のを持ってるじゃないか』

 『たしかに、アルバムは持っているがな』

 『なら、それを見て納得のいく答えを自分で探してくれ。こういうのは、具体的に説明しろといわれても、なかなか難しいものだからな』

 ミッターマイヤーは肩をすくめ、この話題を終わらせようとした。

 ロイエンタールは、ときどきこのように突飛な質問をして、ミッターマイヤーを閉口させることがある。当人に、親友を困らせてやろうという意図はない。ただ素朴な疑問を口にしているだけなのだが、それゆえに始末に負えないのだ。

 以前、似たようなやりとりで殴り合いのけんかになった(と推察される)ため、ミッターマイヤーはこの種の疑問を最後まで突き詰めることを避けている。どうせ、型どおりの返答でこの男が引き下がるわけがないのだ。とことんまで付き合っていたら、今度こそMPの世話になる事態を招きかねないと、なかば本気で考えている。

 ロイエンタールは、自身の疑問に対する答えを、執拗にせまったりはしなかった。

 優雅な手つきでふたつのグラスに赤い液体をそそぐと、彼はこう言った。

 『おれは、そういうものをもらったことは、一度もないよ』

 それはまるで「グラスが空になったからワインをつぎ足すのだ」とでも言うようにごくさりげない口調で、事実を事実として述べるだけの当然さに満ちていた。

 その白皙の面にはやはり、アルコールのもたらす気分の高揚や理性のほころびを見つけることはできない。

 その日、ミッターマイヤーは、心のどこか一ヶ所に、飲めば飲むほどに冷えていく部分があることを感じていた。

 

 


 さて、いったいどういった名目で誕生日プレゼントを贈ろうか……。

 この矛盾に満ちた問いを投げかける相手として選ばれたのは、ナイトハルト・ミュラー中将である。

 おだやかな砂色の瞳と、同じ色の髪を持つこの青年に対する、ミッターマイヤーの信頼は厚い。それは作戦指揮能力だけにとどまらず、彼の人格そのものにおいても通じる思いだった。万事控えめで物静かな態度の中ににじみ出る落ち着きと誠実さが、つきあいを深めるごとにその思いを増幅させていく。

 問いかけられたミュラーは、一瞬きょとんとした表情になったあと、

 「それは、誕生日プレゼントなのですから、誕生日を祝うことを目的として贈り物をなさったらよろしいのではありませんか?」

 と答えて、微笑をひらめかせた。

 至極当然の回答である。奇妙な質問をしたという自覚があるだけに、そのあとに続くやわらかい笑顔は、ミッターマイヤーの緊張をほぐした。

 ミッターマイヤーもまた破顔すると、卿の言うことはもっともだと思う、と前置きしたうえで事情を説明する。そして、今回のプレゼントは、士官学校の同窓生に頼んで「よせがき」を書いてもらうつもりだとつけくわえた。

 ミュラーは妙に得心した様子で、こう証言した。

 彼は士官学校でのロイエンタールを知っているということだった。といっても直接に知己があったわけではなく、ミュラーと同学年の女性士官候補生(前線に女性兵士はいないが、後方勤務の士官を養成するために別校舎が設けられている)が、ロイエンタールと深い仲だったという。しかしそれも長くは続かず、ひと悶着あったそうなのだ。以来、ミュラーたちの学年で、「美人の候補生を手ひどくふったロイエンタール先輩」の名を知らぬ者は、少数派になったという。

 「その手の事件をのぞくと、ロイエンタール提督は下級生への干渉というものをいっさいなさらない方でしたから。というより、集団行動そのものに対して、興味がうすかったのかもしれませんね。であればこそ、そのような贈り物を受ける機会がなかったのでしょう」

 やはりロイエンタールの人生はスキャンダルに満ちているようだ――と、ミッターマイヤーは苦笑した。親友の女性遍歴の多様さを、改めて知った気分だ。

 ミッターマイヤーにつられるようにかすかな苦笑を浮かべたミュラーは、それをおさめると、どうせよせがきを集めるのなら僚友たちに頼んでみてはどうか、と提案した。

 「士官学校の卒業からは年数が経っていますから、連絡が取れない場合もあるかもしれないし、閣下のほうでもお時間を取るのが難しいでしょう。ほかの提督方もリップシュタットの事後処理でお忙しいとは思いますが、逆に言うとほかに行事もなく、気のまぎらわせようがありませんからね。おもしろそうだ、ということで、ご協力いただけるのではないかと思うのですが」

 ミッターマイヤーはうなずき、多忙なわが身をふりかえった。このあとも、すぐ艦隊編成のための会議に出席しなければならないし、元帥府から任されている作業もある。またミュラーも、元帥府の代表する将官のひとりである以上、暇であろうはずもない。

 しかしこの際、忙しさは多くの提督たちにとって、一種の救いでもあるのだ。

 元帥府の空気は、決しておだやかとは言いがたい。リップシュタットにおいて貴族連合軍に勝利した余韻は、高級士官たちの間ではとっくに消え失せていた。

 9月6日のリップシュタット戦勝記念式典において、ジークフリード・キルヒアイスが亡くなったからである。

 ミッターマイヤー自身は、そう深い交流があったわけではない。しかし短い時間であっても、彼の才能と識見と忠誠心が比類ないものであることを知るには十分であった。また今後、気持ちの良い関係を築いていけるという確信もあった。同じ感覚を抱いていた人間は多いだろう。

 キルヒアイスの死は、僚友たちのあいだに激震をもたらしたのだ。

 そして、主君であり、幼いころからの親友であったラインハルト・フォン・ローエングラム元帥にとっては……。

 職務に精励することで記憶の底に追いやっていたキルヒアイスの血を思い出して、ミッターマイヤーは身震いした。同じことを考えていたのだろう、砂色のひとみにも、かげりがあった。

 「では、小官はこれで」

 一礼して去ろうとするミュラーを呼びとめると、ぜひよせがきを書いてくれるよう依頼し、また今日の謝礼に、最高級のシャンパンを届けることを約束した。

 たんに助言を受けたからだけではない。その端々にかくされた、思いやりや気づかいに対する感謝の気持ちを込めてのことだ。それに気づけないほど、鈍感ではないつもりだった。軍隊という特殊な組織の中で、その誠実さはどれほど好もしいものだろう。

 二歳年少の僚友に対する好意と信頼を深めると、ミッターマイヤーは踵をかえして歩き始めた。

 元帥府のオフィスでは、山積みの仕事が彼を待ちかまえているのだ。

 

 


 来(きた)る10月26日。

 ロイエンタールがようやく激務から解放され帰宅したのは、22時を少しまわった頃だった。

 姿勢の良い長身はオフィスで部下たちを叱咤激励するときとなんら変わりはなかったが、見るものを驚かせる金銀妖眼――理性をつかさどる黒い右目と、鋭気をはらんだ青い左目――の奥底には、濃い疲労が堆積しているように見える。

 内戦の事後処理というものは、煩雑で厄介で非生産的な仕事である。雄敵を相手に知略を競うことに比べるといかにも散文的な作業であったが、それはだれかがやらねばならないことであり、それを担うのは新しい時代を構築するローエングラム体制の人員しかいない。私生活での放蕩ぶりからどれほど批判を浴びようとも、彼はみずからの任務に対しては誠実であり、その責任を放棄したことは一度もなかった。この月に上級大将へと昇進した彼は、周囲の賞賛と羨望のまなざしとともに、それにふさわしい職責を引き受けていたのである。

 食事を済ませ、あとは軽くシャワーを浴びて眠るつもりだったロイエンタールだが、訪問者のためにその予定を中断せざるをえなかった。

 それでも不機嫌にならなかったのは、その訪問者が親友のウォルフガング・ミッタ―マイヤーだったからである。

 同じように上級大将へと昇進した彼は、その階級に似合わない人懐っこい笑みを浮かべて「いいか?」と訊いた。

 「ここまで訪ねておいて、いまさらだろう」

 ロイエンタールは一人住まいであり、だれにはばかることもない身分だ。

 その表情から厳しさを取り除いて瞳をなごませると、進路をゆずって親友を迎えた。

 





 不愉快にはならなかったが、疑問は残った。

 ミッターマイヤーが予告もなしに官舎を訪れたことは、少なくともこの数年、一度もなかったことだ。まして彼も激務のただ中に身をおいていることは、周知の事実であるのだから。

 いくつかグラスを重ね、ひとしきり他愛ない歓談をまじえたあと、ロイエンタールは「さて」と切り出した。

 「疾風ウォルフの訪問をことわる理由はないが、今夜の急襲にはなにか特別なわけでもあるのか?」

 するとミッターマイヤーは、困ったような気難しいような、なんとも形容しがたい表情を浮かべて「あえて今日にしなくても良かったかのかもしれないが」とか「別に特別なわけというのでもない」などと、埒もないことを口走った。

 万事明快を旨とする彼の意外な態度に戸惑っていると、

 「あぁ、もう、いつまでもこうしていても仕方がない。ロイエンタール、そら」

 ミッターマイヤーは無造作に、あるものを放って寄越した。反射的に受け取ったそれは20センチ四方の固い紙で、いわゆる色紙と呼ばれるものだった。しかも、それには複数の字で書き込みがされている。文面は、ロイエンタールの誕生日と昇進を祝うものだった。

 そう、ミッターマイヤーが僚友たちから集めたよせがきである。ミュラーの予想通り、戦後処理の多忙さと元帥府の重たい空気に辟易していた各人は、よろこんで今回の計画に協力してくれたのだ。

 間違ってもそのまま放り投げていいような代物ではないのだが、仲間たちからからかい半分にねぎらいの言葉を受けて赤面したミッターマイヤーは、恥の上塗りを避けた。つまり、丁寧なラッピングなどをほどこして、親友にまで笑われるのは堪えられなかったのである。

 さきほどミッターマイヤーが挙動不審だったのは、つまりは照れていたわけか・・・と、ロイエンタールは冷静に思考した。

 誕生祝いというのは、ロイエンタールにとってきわめて縁の薄い行事だった。両親は彼がこの世に生を受けたことを喜ばなかった。そのことについて特別の感慨はないが、誰かになにかをもらう、なにかをしてもらうということに抵抗を感じるのは、そのあたり原因があるのかもしれない。

 ロイエンタールが格段気にとめなかったことを、親友はずっと気に病んでいたらしい。だからわざわざ、こんなものを用意してきたのだろう。

 ごく自然に、苦笑に近い笑みが浮かんだ。

 「すまんな。気をつかわせてしまって」

 それがこの場にふさわしい台詞だったのかどうかいまひとつ自信はなかった。しかしその直後、ミッターマイヤーが全身で安堵したのがわかり、ロイエンタール自身もほっと胸をなでおろす。

 ロイエンタールはそこに書かれたすべての言葉を盲信的に信じたわけではなかった。しかし少なくとも悪意ではなく好意によってつづられた文字であることは理解できたから、お膳立てをしてくれた親友に、気まずい思いはさせたくなかったのである。

 それから、いくつかぎこちない会話を交わすと、ミッターマイヤーは慌ただしく辞去した。これは恥ずかしさのあまりというだけでなく、実際に時間に追われていたからであったが、双方にとって幸いであるようだった。

 

 ひとりきりに戻った官舎で、ロイエンタールはあらためてよせがきの文面を眺めた。

 その金銀妖瞳には、親友に見せる以上に複雑なさまざまな感情が交錯していた。ロイエンタールは最初それを引き裂いてしまいたい衝動にかられたが、実行にうつすことはできず、新しいハンカチにつつんで書斎の戸棚の奥にしまいこんだ。

 

 自身の内面の一部を、ロイエンタールはよく理解していたようである。後年ミッターマイヤーにもらした言葉のいくつかが、それを証明している。しかしその生涯を通して、自身に巣くう矛盾を解消することは、ついにできなかった。

 




* * *

 そのよせがきは今、ミッターマイヤーの手元にある。

 ロイエンタールの従卒としてつとめ、彼の最期を看取ったハインリッヒ・ランベルツ少年が持ち出してきたのである。

 ミッターマイヤーは、悲しみよりむしろなつかしさを込めて、その文面を見つめた。

 そうすると、それを書きつづった人たちの気持ち、それを受け取った親友の気持ちが、いまさらながら理解できるような気がするのだった…。

 

 『お誕生日と上級大将への昇進、ふたつながらお祝い申し上げます。閣下にとって、幸の多い一年になりますよう…。 ミュラー』

 『誕生日おめでとう。上級大将への昇進とあわせて、心よりお祝い申し上げる。また久しぶりに、ゆっくり酒でも酌み交わしたいものだ。卿の多幸と武運を祈る。 ワーレン』

 『おめでとうございます。新たな一年が、幸福と希望に満ちた年となるよう、お祈り申し上げます。 ルッツ』

 『誕生日と上級大将への昇進、心からお祝い申し上げる。とくに30歳という節目の年を迎えたことは、ひじょうにめでたい。卿の武運を心から祈る。 ビッテンフェルト』

 『動乱のただ中を駆け抜け、新たに年齢を重ねられたことに敬意を表するものである。 ケスラー』

 『卿とともに、年齢と武功とを積み重ねられることを、心から幸福に思う。卿の今後の健康と武運を祈る。 ミッタ―マイヤー』

 

 
 END

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 あとがき

 こんにちは。

 先だって同名のタイトルで投稿させていただきましたが、こちらも内容としては同じです。異なる点は、前回はミッターマイヤーの視点で統一されていたことに対し、後半にロイエンタールの視点が付け足しされていることです。

 本当は、こちらが先に完成していた話です。ただ、初めて投稿させていただく内容にしては少し暗いため伏せたのですが、2つ揃っていないと内容が理解しづらいだろうということで公表することになりました。

 ぶっちゃけ、最後にある「よせがき」を見ると、我ながら恥ずかしい! 個々のキャラクターにきちんとなりきれていないのではと、忸怩たる思いです……。

 拙作ですが、わずかでも感想を抱いていただけたら幸いです。

 
 2010年11月24日──路地猫みのる──

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 


押して頂けると作者の励みになりますm(__)m


<<前話 目次 次話>>

作品を投稿する感想掲示板トップページに戻る

Copyright(c)2004 SILUFENIA All rights reserved.