魔 法先生ネギま!

~ある”姉”妹の乱入~

3時間目 「女子校生活は辛いよ その2」

 

 

 

 

 

 

転入初日を何とか終えた御門”姉”妹。
帰りのHRも散会し、ため息をつきつつ支度を整える。

「覚悟はしていたが、こんなに疲れるものとは思わなかった・・・」
「・・・お察しします」

周りに聞こえないような小声で、勇磨が呟く。
さしもの環も同情して、軽く苦笑を浮かべた。

「はぁぁ・・・・・・・・・わたし、身体もつかな? いや、精神もつかな?」
「・・・がんばってください」

すでに勇磨は、かなり参ってしまっているようだ。
一人称が自然に女性格になっていることからも、それは窺える。
環はやはり、苦笑を返すしかなかった。

「ねーねー御門さん」
「あ、はい、なんざんしょ?」
「なんか言葉遣いがおかしいよ~」

そこへ、数人のクラスメイトたちが歩み寄り、声をかけてきた。
パッと返事を返したのは勇磨で、参っている状態だったため、変な言葉遣いになってしまう。
正体に直結するようなことではなかったが、環がギクリとしたことも確か。

まあ、寄ってきた彼女たちも、冗談だと受け取ったようだから、一安心。

「すいません。姉さん、素がこんな人なので」
「こんな人とはなんだよー」
「事実を申しているまでです」

「あはは、仲いいんだね♪」
「さっすが双子♪」

姉妹のやり取りを、笑って見つめる彼女たち。

「そういえば、双子は二組目だね。うちのクラス」
「あー、そうね」
「いやー、珍しいこともあるものだね~」

3-Aには、最初から鳴滝姉妹が在籍している。
ひとクラスに双子が二組いるというのも、かなりのレアケースだろう。

「ところで、私たちに何か御用だったのではないんですか?」
「ああ、そうそう。そうだった」

なにやら勝手に盛り上がっている彼女たちに環が尋ねると、
ぽんっと手を打って、話を元に戻す。

「2人とも、今日はこのあとヒマ?」
「よかったら、校内とかいろいろ案内するけど」
「転入したばっかりだからね♪」

ありがたい申し出ではある。
しかし、残念ながら、放課後の予定は決まっていた。

「申し訳ありません。今日はこれから、買い物に行く予定がありまして」
「買い物?」
「ええ。引っ越してきたばかりなので、いろいろと物入りなんですよ」
「あー、そっか」

なにしろ、手持ちの荷物は、この世界に召喚されたときに身に着けていたものしかないのだ。
住まいこそ寮の部屋をあてがわれたが、生活するに当たって、必要なものが多すぎる。

「何を買うの?」
「食料品から、雑貨、衣類など、とりあえず生活するに必要だと思えるものすべてです」
「着の身着のままで出てきたようなものなの」
「へえそうなんだ」
「あ、じゃあじゃあ、そういうお店を案内するよ~」
「お、桜子グッドアイデア♪ どうかな御門さん?」
「それは・・・・・・ありがたいですけど」

初めての場所で、勝手がわからないことも確かである。
案内してくれるというのなら、それほどありがたいことはない。

「よろしいんですか?」
「もっちろん♪」
「では・・・・・・お願いします」
「うむっ、お願いされた♪」

にぱっと笑みを浮かべて頷く彼女たち。
実に楽しそうだ。

「助かるよ、ありがとう。えっと・・・」
「ああ、わたし柿崎美砂♪」
「釘宮円です」
「椎名桜子だよーん♪」
「ごめん。まだ名前、覚えきれてなくて」
「まーまー」
「仕方ないよ。今日、初めて会ったんだから♪」

礼を述べる勇磨だが、彼女たちの名前がわからない。
呼びかけるのに困るが、察した彼女たちのほうから名乗ってくれた。

「じゃ、さっそく行こう♪」

あとから聞いたところによる、『チア部3人娘』に連れられて、
勇磨と環は教室を後にした。

 

 

 

 

麻帆良学園都市のショッピングモール。

ただの学園付随の施設としては、かなり豪華なもの。
大都会にあるようなものと比較しても、決して引けはとらない。
むしろ、勝っているのではないかと思えるほどの規模だ。

「は~、すごいんだな~」
「ええ。これほどとは思いませんでした」

御門姉妹も、その光景に目を奪われている。

「にゃはは、それほどでも~♪」
「別にあんたが褒められたわけじゃないでしょ桜子。
 でも、凄いことは本当よね」
「わざわざ外まで行かなくても、ここでほとんど揃っちゃうくらいだし」

チア部の3人も、自分たちが通っている学園都市のことを褒められて、満更でもない様子。
特に、桜子などは満面の笑みを浮かべており、円から突っ込まれているくらいだ。

が、美砂は、だけど、と先を続ける。

「私たちはたいてい、原宿あたりまで繰り出してるけどね~♪」
「へえ」

話を聞く限りでは、休日になると、東京方面まで足を伸ばしているらしい。
地理上、さして時間もかからないので、そうしてるコは結構いるよ、とのことだ。

「御門さんたちは行かないの?」
「そういったところにはほとんど行きませんね。
 ああそれと、私たちのことは名前で結構ですよ」
「そうだね。2人とも『御門』だから、わかりにくいし。
 クラスのみんなにもそう伝えてくれたら」
「そう? じゃ、次からはそうするね。みんなにも言っとく♪」

そのほうが親しい感じがするね、と三人娘は笑顔で了承。
自分たちも名前でいいよ、と返す。

「んじゃー、何から買うの?」
「そうですね。では、衣料店をお願いできますか?」
「よしきた♪」

一行は、まず衣類を揃えるため、服屋へ。

「ジャーン♪ ここなんかどう?」

案内されてやってきたのは、おしゃれなブティックだ。
高級そうな匂いも感じられる。

「いや、あの、悪いんだけど、そんな高そうなものは・・・」
「ブランド物にこだわっているわけでもありませんし・・・
 出来れば、安くて丈夫なものが・・・」

これには、御門姉妹は戸惑った。

男であるがゆえに、こういった店には、もともと知識が無く、もちろん入ったことも無い勇磨。
女でありながら、オシャレやブランド物といったものには興味が無く、やはりあまり経験の無い環。

勇磨は元から、服装などにはあまり気を遣わないほうであるし、
環も、上で述べたようにオシャレなどはせず、機能重視という考え方なのだ。

「だいじょーぶだいじょーぶ♪」
「安くてかわいいのもいっぱいあるから♪」
「そ、そう?」
「それならいいんですけど・・・」
「じゃ、入ろう♪」

連れ立って店内へと入る。
案内した美砂たちは、御門姉妹の服を見立ててあげるのかと思いきや。

「ねー美砂~。コレかわいいよ♪」
「あ、新作発見!」
「あっ、見て見て! こっちのもカワイイ♪」

そんなことはそっちのけで、自分たちの服選びに没頭してしまう始末だ。
まあそのほうが、勇磨と環にとっては、いいのかもしれない。

なにしろ・・・

「これなんかどうですか?」
「・・・なあ環」
「はい?」
「さっきから選んでるの、女物ばっかりなんだけど・・・」

本当は男である勇磨が、進んで女物を着るわけが無い。
現に、環が選んでいる服を見て、クレームを付けている。

「何を言っているんですか。姉さんは”女”でしょう?」
「だからって・・・・・・部屋にいるときくらいは、別に女装しなくてもいいだろ?」

周りに人がいないことを確かめ、勇磨は男言葉で、希望を口にする。
しかし、環はにべもない。

「どなたかが、部屋まで訪ねてこられるかもしれないじゃないですか、今朝みたいに。
 そのときはどうなさるおつもりです?」
「う・・・」

つい今朝方のことだから、記憶に新しい。
アスナとこのかが迎えに来たのだった。

中まで踏み込まれる前に、服を整える間くらいはあると思うが、万が一ということもある。
どうやら、例え部屋にいるときでも、一時でさえ油断はさせてもらえないようだ。

「わ、わかった、それは我慢する。でも・・・」
「でも、なんです?」
「スカートはやめれ。せめてズボンにしてください」
「仕方ないですね」

まあズボンであれば、男女ともに身に着けるものだ。
女の子が穿いても、違和感が無いくらいのものにしておけばいいだろう。

「じゃあ、何本か見繕ってきてください。私はここで上着を見ていますので」
「ほい」

許可を得て、ズボンが展示されているコーナーへ向かう。

「違和感無いといえば、やっぱジーンズだよな」

小声ながらも独り言を呟きつつ、品定めに入る。
何本か見ていると

「あ、勇ちゃん?」
「えっ・・・?」

不意に背後からかけられる声。
ビックリして振り返ってみると、数着の服を抱えた桜子がいる。

「それ、メンズだよ?」
「あ、え・・・」

指摘を受けて確かめてみると、確かに、『Men’s』の表示がなされていた。
つまり、男物。

「え、ええとあの、そのー・・・」

勇磨は慌てた。
つい普段のクセで何気なく、男物のコーナーへ行ってしまったが、まさかバレたか?

「もー、そそっかっしいなあ♪」
「あ、あはは・・・・・・そうだね」

幸い、バレるには至らなかった。
単に間違えただけと思われたようだ。

「女物はそっちだよー♪」
「あ、う、うん・・・」

女物のズボンコーナーへ誘導してもらう。
ホッとしつつ、目的のものとは違うことに焦った。

(・・・仕方ない。あとでこっそり、選んでおこう・・・)

こうなっては、この場で選びなおすことは不可能だ。
あとで、目を盗んでサッと選ぶしかあるまい。

ふぅ、と息をついて諦めて、女物のズボンを選ぶフリをする。

「勇ちゃんって、ズボン派なの?」
「あー、まあ・・・・・・うん。スカートは全然・・・」
「ふうん、そうなんだ。スカートも似合いそうだけどね~」
「はは・・・」

話を合わせつつも、勇磨は気が気でない。
嘘八百もいいところで、冷や汗ものだった。

「と、ところで、椎名さんはソレ、全部買うの?」
「桜子でいいってば。これ? ううん、買わない」
「か、買わないの?」
「うん」

話を変えようと、桜子が抱えている服のことを訊く。
てっきり買うものだと思ったから、意外な答えに驚いた。

「かわいいと思ったから、ちょっと試着してみるだけ♪」
「そ、そうなんだ」
「だいたい、こんなに買うお金なんて無いしね。あはは♪」

桜子は笑いながら、試着室へと消えていった。

「ふぅ・・・」

勇磨は、同じく笑みを浮かべつつ見送って。
桜子が完全に試着室の中へ入ると、大きなため息をついた。

「まったく、油断も隙もあったものじゃない・・・」

そして、小さく呟く。

ほんの些細なことでも、正体がバレてしまう可能性がある。
そのことを実感できる出来事だった。

「勇ちゃんっ!」
「っ・・・!! な、なに?」

ドッキン再び。
試着室のカーテンから、顔だけを出した桜子がこちらを見て、呼びかけてきている。

「勇ちゃんも、買うのは試着してから決めたほうがいいよ」
「あ、ああ、うん・・・・・・そだね。そうする・・・」
「うん。じゃっ♪」

それだけ言って、桜子は引っ込んだ。

「し、心臓に悪い・・・・・・はふぅっ・・・・・・」

脱力し、今にも膝をついてしまいそうな勢いの勇磨である。

その後、数着の服とズボンを何とか選んで。
次に行こうと、チア部3人娘に案内されたのは。

「こ、ここは・・・」

さすがの勇磨も、我慢の限界であろう場所だった。

ここからでも、入口のガラスドア越しに、店内が良く見える。
もちろん即座に目を逸らしたが、嫌でも、色とりどりの生地が目に入ってしまった。

「服が必要なら、下着も必要だよね」

そう。下着専門ショップ。
しかも、ややアダルティな雰囲気が漂う店である。

男として、女性の下着売り場ほど、入りたくない場所は無いだろう。

「い、いやあのー・・・・・・ここは・・・・・・」
「あれ? 下着はいらないの?」
「いや、必要なんだけど・・・」
「じゃあ入ろうよ。レッツゴー♪」
「ちょっと待ってー! あーっ!」

勇磨の叫びも虚しく、店内へ引きずられていってしまう。

「・・・・・・」

その一部始終を目撃した環。
今度ばかりは、男女差から来る勇磨が渋った理由がわかり、無言でいたが

「ご愁傷様です・・・」

と呟き、諦めの境地で後に続いていった。

 

この店にいる間、勇磨の顔が終始真っ赤だったりしたのだが、詳しい描写は、
彼の名誉を守るために避けておこう。したくても出来ない事情もある。(爆)

 

このあと、スーパーに行って当面の食料品と雑貨を揃え、寮の部屋へ帰宅した。
波乱万丈の転入1日目が、それで幕を下ろしたと思いきや。

 

 

 

 

「はああ~っ・・・」

部屋へと帰ってくるなり、勇磨は荷物を放り出して、大の字に寝転んでしまった。
カツラもポイッと投げ捨て、スカートもまくれ上がって、見たくも無い生脚が露になる。

「またそんな格好をして・・・・・・下着が見えそうじゃないですか」
「部屋の中なんだ、いいだろ」
「よくありません! さっきも言いましたが、どなかたがやってくることもあるんですよ。
 それに・・・・・・そ、そそ、それに・・・・・・」
「それに、なんだよ?」
「・・・・・・」

なぜだか、真っ赤に染まっていく環の顔。
その視線は、勇磨の下半身をしっかと捉えていた。

「なな、なんでもないです! 私は買ってきた食料品の整理をしますから!
 寝転ぶのは構いませんが、制服を着替えてからにしてくださいねっ!」

が、ハッと我に返ると、そう早口でまくし立て、スーパーの袋を提げたままキッチンに消える。

「なーに赤くなってるんだか」

首を傾げる勇磨だったが。

「今さら俺のハダカを見たところでなんだ」

環が赤くなっていた理由は、しっかり理解していたりする。

「一緒に風呂まで入った仲じゃないか」
「小さい頃の話じゃないですかっ!」

聞こえた環がひょいっと顔を出し、再び怒鳴る。

「誤解を招く発言は控えてくださいっ!」
「へーへー」
「まったく・・・・・・」

はあ、とため息をつく環。
この兄に何か言っても、無駄なことは、誰より自分自身がよくわかっていた。

「それと・・・・・・姉さん」
「いつもどおり、兄さんでいいじゃないか、部屋の中なんだから」
「そうもいきません。
 普段から注意していないと、何かの弾みで、ボロが出てしまいますよ」
「うぐ・・・。難儀だよな、ホント・・・」
「はい・・・」

今日1日過ごしただけで、それは、嫌というほど実感した。
いつ何時、どんなことから正体がバレるか、たまったものではない。

「では私は、夕飯の支度をしますので」
「おー」
「だから姉さん。制服は着替えてください」
「仕方ないな・・・」

環はそう言って、再びキッチンに引っ込み。
勇磨も、仕方なく着替えを始める。

勝ってきたばかりの服に、ジーンズ。

「これは・・・」

明らかに”カワイイ系”の上着だ。
手にとって広げてみて、うんざりする。

「あんにゃろ・・・・・・自分じゃこんなの着ないくせに、しっかり選んでやんの・・・」

自分で選んだものではない。
環は、自分ではこういう服を絶対に着ないので、明らかな勇磨用、いや”勇”専用だ。

なるべく地味めな、女の子女の子していない服を、と頼んでおいたのに、
見事に裏切られた気分である。
代わりを探してみたが、ほとんどがそのような感じで、二重に裏切られてしまった。

「はぁぁ・・・・・・仕方ないか。こんなことで参ってたら、ホントのホントに、精神が持たん・・・・・・」

だが、唸っていても仕方が無い。
バレた時の恐怖と、他のことを考えれば、服装くらいは目をつぶろう・・・
半ば諦めの境地に達した。

制服の上下を脱いで、ネクタイピンを外し、下に着ていたシャツに移し変える。
ジーンズを穿いて、カラフルな色合いの上着を着た。

「は~っ・・・」

そして、再び横になる。

備え付けの絨毯の上だが、今日1日の疲労はかなりものだったらしい。
すぐに睡魔が襲ってきて、転寝をしてしまった。

どれぐらい寝ていたのか。

「姉さん? もうすぐ出来ますよ」
「ん・・・」

という環の呼ぶ声で、ふと眠りから覚めた。
寝ぼけ眼を擦りながら、上体を起こす。

「テーブルを拭いておいてください」
「はいよ。ふわあ・・・」

大きなあくびを漏らしながら、立ち上がろうとしたときである。

ピンポーン

「「っ!!」」

今日、この音を聞くのは2回目。
来客を告げるインターフォン。

「誰か来た!」
「姉さんは急いで身支度を!」
「わかってる! えっと、カツラカツラ・・・」

途端、激しくなる2人の動き。
環はキッチンから飛び出してきて、勇磨は慌ててカツラを身に着ける。

「いいですか?」
「あ、ああ、なんとか」
「開けますよ・・・」

装着したのを確認すると、環がそのまま玄関に向かい、ドアを開ける。

「こんばんはっ御門さーん♪」
「こんばんはや~♪」

「え・・・?」

すると、思いのほか大人数が、そこにいた。
代表して、1番前にいる2人が、挨拶をしてくる。

「えっと・・・・・・早乙女さんに、このかさん」
「うん」
「はいな♪」
「それに・・・・・・こんな大勢で」

「こんばんはっ」
「いい夜だね♪」
「って、ここからじゃ外見えないでしょ」
「にゃはは♪」

ハルナに、このかに、アスナに、まだ環も把握しきれていないが、裕奈やまき絵などの運動部組、
さらには夕映やのどかといった図書館組、他にも数人の姿がある。

もう外は真っ暗だ。
こんな時間に、いったい何事だろう?

「皆さんおそろいで、何か御用ですか?」
「御門さん、もうお風呂は行っちゃった?」
「はい?」

戸惑いつつも尋ねてみると、返ってきたのは、さらに理解に苦しむ問い返しだった。

「お風呂?」
「この寮の大浴場はね、すっごく広くて気持ちいーんだ♪
 よかったら一緒に行かない?」
「みんなでお風呂入りながら、親睦を深めるんや~♪ な、アスナ?」
「こういうことだと団結するのよね、うちのクラス」

ハルナとこのか曰く、親睦を深める会イン大浴場、ということらしい。
話を振られたアスナは、普段はてんでバラバラなのにね、と呆れ顔で。

「でも、こんなに大勢で押しかけちゃ迷惑よね?
 そっちの都合もあるだろうし、嫌ならソレでいいから」

と、一応の気遣いを見せてくれる。

「あ、その・・・・・・迷惑というほどでもないですが・・・・・・」

一方の環も困り顔。

なにより、勇磨を大浴場に行かせるわけにはいかないし、
自分もあまり、そういう催しは得意でないのだ。

無下に断るのも角が立つので、どのように断ろうか、言葉を選んでいると。

「あー、みんなごめん。お・・・わたしたち、これから夕食なの」

奥から勇磨が出てきて、そのように告げる。

「だから、その、そういうのは、またの機会、ということで・・・」
「そっかー。そういうことなら仕方ないね」
「あかん。事前に確認するべきやったわ~」

前もって予定を確認しておかなかった、自分たちのミス。
彼女たちは総じて納得した。

「じゃ、親睦を深める会は、後日、日を改めてということで。また誘いに来るよ♪」
「あはは・・・・・・そだね」

勇磨としては、絶対にその誘いに乗るわけにはいかないので、
複雑な気持ちで頷いておく。

「ところで、ゆうちゃん」
「え? なにこのか?」

と、ここで、このかがあることを指摘する。

「なんや髪ボサボサやけど、どうかしたん?」
「えっ!?」

「そういえばそうだね~」
「跳ねたりしてるよ?」

「えーとー、そのー、これはー・・・」

勇磨は言葉に詰まった。

繕いすらせず、外していたカツラを無造作に被せただけなので、当然のことである。
外すときに、乱暴に放り投げてしまったことも、乱れる要因となっていた。

「実は・・・」
「・・・環?」

環の助け舟。
咄嗟の機転で、難を逃れることになる。

「姉さんはついさっき、すでにお風呂に入ってしまいまして。
 この通りズボラなお人ですから、そのままにしてまって。
 しかも事もあろうに、床に寝そべって転寝してしまい、この有様ですよ」

「あー、そうなの。どっちにしろ、今日の親睦会は無理だったってことか」
「あかんよゆうちゃん。髪の毛は女の子の命なんやから」
「きちんと手入れしないと、枝毛とか出来ちゃうよ」
「せっかく綺麗な髪の毛なのに~」

「あ、あはは・・・・・・そだね。次からは気をつける・・・・・・」

演劇部特製特注のカツラは、本物と見間違うほどの性能を誇る。
助かった勇磨は、苦笑を浮かべるのと同時に、ホッと息をついて環に視線を送った。

(助かった。すまん環)
(いいえ)

双子の意思疎通は、それだけで充分。

「じゃあ、そういうことだから・・・」
「あ、うん。ごめん、お邪魔したね」
「今度からは、きちんと確認するようにするよー」
「それじゃね~♪」

彼女たちと手を振って別れ。
パタンと、ドアが閉まるのとほぼ同時に。

「・・・・・・姉さん」
「ああ、わかってる」

ジロリと、環が勇磨を睨んだ。

「だから言ったでしょう。普段の行いが大切なんだって・・・」
「わかった、それはもうたっぷりと思い知らされた。だから皆まで言うな・・・」

 

 

このことがきっかけで、以後、勇磨がカツラをぞんざいに扱うことは、無くなったという。

 

 

 

 

4時間目へ続く

 

 

 

 

 

 

 

 

<あとがき>

相変わらずのまったり進行。
重要展開はまだか!?

そして、今回、さよはどうなる!(爆)

 

以下、Web拍手返信です。
拍手していただいている皆様、本当にありがとうございます!

 

>あはははは。勇磨女装編ですか。兄妹編の続きも楽しみですが、"姉妹"編も続きが気になります。

出来てしまいました女装編!
さて、どうなりますやら・・・

>かなり笑わせてもらいました(大爆笑)兄弟のほうもよろしくお願いします

なるべく両立させていきたいと思っております。
ただ、そろそろネタが尽き気味なので、うーん・・・

 

押して頂けると作者の励みになりますm(__)m



昭 和さんへの感想はこちらの方に

掲示板でも歓迎です♪



戻 る

作品を投稿する感想掲示板トップページに戻る

Copyright(c)2004 SILUFENIA All rights reserved.